感染予防対策

ご予約・お問い合わせ

06-6355-2073

WEB予約 メール相談
キービジュアル

「感染防止対策」の徹底

  • 院長1
  • 患者さんやスタッフの身の安全。
    それが最優先です。
    新型コロナウイルスの
    有無にかかわらず、
    衛生管理は徹底して行います。

新型コロナウイルス流行以前から
徹底した感染対策を行っています

~普段から行っている
感染防止の取り組み~

衛生管理体制

衛生管理は医療機関として当然の責務であり、基本です。
当院では、滅菌、感染予防のためのマニュアルを構築し、誰が行っても高いレベルでの滅菌ができるよう体制を整えていますので、安心して治療に専念できます。
エプロン、紙コップ、グローブはすべて使い捨ての物を利用しています。

  • 減菌
  • 減菌
  • 減菌
  • 減菌

減菌

また、一般的な滅菌器(オートクレーブ)では滅菌できないチューブやプラスチック類等、あらゆる機材の滅菌が可能なホルマリンガス滅菌器も当院には設置しています。ウィルス(HIV・HBV等)に対する殺菌においても抜群の効力を発揮します。

その他、当院では下記の滅菌システムも導入しております。
まずは、ドイツのMiele & Cie.KG社製のジェットウォッシャー。これは、今までの洗浄機や手洗いでは難しかった複雑な構造を持った歯科器具も徹底的に洗浄します。また、血液や唾液といったタンパク質が凝固しない55℃の温水で効果的に洗浄を行ない、弱アルカリ性の専用洗浄剤で洗浄を行うのですべての汚染を効果的に落とします。

減菌

ミーレで洗浄後は、最も厳格な基準を求められるヨーロッパ基準のクラスB滅菌システムで滅菌します。ちなみにこのヨーロッパ基準EN13060というものは、「あらゆる種類の滅菌物を、完全に滅菌出来る」という事を意味しています。

エアロゾル(飛沫)発生防止の取り組み

口腔外バキューム

歯の治療では、エアロゾル(飛沫)が発生する場合があります。
エアロゾルによる感染を防止するため、エアロゾルを吸引する口腔外バキュームの利用を徹底しています。

その他の取り組み
  • 消毒
    頻繁な手指消毒全スタッフのルールとして専門薬剤による手指消毒の徹底。
  • マスク
    マスクの常時着用スタッフは常時マスクを着用しています。

院長から患者さんへのメッセージ

院長2

新型コロナウイルスが流行し、消毒や衛生管理に対する意識が高まってきていますが、いちき歯科ではそれよりずっと以前から、感染予防には細心の注意を払ってきました。

新型コロナウイルスにかかわらず、医療機関というのは感染症のリスクと常に隣り合わせの場所だからです。

昔もこれからも変わらず、いちき歯科では患者さんが安心して治療を受けられる環境を作り続けます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話しいただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号

お電話でのご予約はこちら

06-6355-2073

住所

〒530-0044
大阪市北区東天満1-10-10
サンファースト南森町2F

このページの先頭に戻る