
当院は「厚生労働省認定」の
臨床研修施設です。
「経験年数」「技術力」「設備」など
国に認められた数%の医院だけが認定されます。
じっくりお話を伺います。そしてお口の状態を見える化してご提供。
カウンセリングルームにて専任のカウンセラーがしっかりお時間を取って治療内容・方針を説明します。ドクターには「話づらい」「聞けない」なども含め、何でもカウンセラーにお伝えください。
「口がどのような状態かを知りたい!」「どのような治療計画かを知りたい!」。このような患者さんのご要望に合わせ、当院では視覚的に分かりやすい資料を皆様にお渡ししています。
痛くない・削りすぎない・歯を残す治療を目指します
大阪府大阪市北区東天満の南森町駅、大阪天満宮駅のJR8番出口上がってすぐの「いちき歯科」。お子様からご高齢の方まで多くの世代が来院されます。患者さんから評価が高い当院の特徴をご紹介します。お子様のお預かり、無料相談、最新設備の充実、ドクター・歯科衛生士担当制、原因療法など。大阪市周辺(梅田・天満橋・西天満・扇町・東天満・南森町・南天満)から多くの患者さんが来院される評判・口コミの歯医者です。
当院が絶対的な「自信」をもって
お届けする「最先端」歯科治療
当院が絶対的な自信を持ってお届けする最先端高度歯科治療のご紹介。1つはセラミック素材を利用した白い詰め物・被せ物。貴方らしい圧倒的な歯の美しさを創造します。また虫歯・歯周病の為、お口の中がボロボロになってしまった方向けのセラミック治療もご用意しています。その他、前歯だけ、すきっ歯だけ、八重歯だけのように、気になる部分的な歯並びを整える部分矯正(プチ矯正)も行っています。最後に、根管治療。当院ではCTやマイクロスコープを活用した治療を行っているため、他院で抜歯と言われてしまった歯でも、抜歯せず対応できる可能性があります。また、治療後、再発しにくいことも1つの特徴になります。いちき歯科では、大阪市周辺(梅田・天満橋・西天満・扇町・東天満・南森町・南天満)から多くの患者さんが来院される評判・口コミの歯医者をこれからも目指していきます。
こんにちは、藤林です。 今日は歯のけが(外傷)の治療を中心にお話します。 前も読まれたかもしれませんが、歯の構造について復習しておきますと、 歯茎から顔をだしている部分は歯冠と呼ばれます。歯の層で名前が変わり、第一層目がエナメル質、第2層目が象牙質、象牙質の中には神経(歯髄)があります。反対に骨に植わっているところを歯根といいます。 歯は骨のなかに植わっ…
こんにちは、藤林です。 今日は歯のけが(外傷)についてお話したいと思います。 まず歯のけがのお話の前に、歯のなりたちについて説明します。歯茎から顔をだしている部分は歯冠と呼ばれます。歯の層で名前が変わり、第一層目がエナメル質、第2層目が象牙質、象牙質の中には神経(歯髄)があります。反対に骨に植わっているところを歯根といいます。 歯は骨のなかに植わっていて、しか…
こんにちは。歯科医師の新井です。 みなさんの子どもさんは、歯並びはいいでしょうか?それとも気になるところがあるでしょうか? 現代の子どもは、実は昔よりも歯並びは悪くなってきています。それは昔の子どもよりもさらに小顔の子どもが多く、顎がその分小さくなり、歯の大きさだけは変わらないので、歯が並ぶスペースが無くなっているためです。その結果、乱くい歯などの不正咬合があまりにも多いのが…
こんにちは! 歯科衛生士の澤田です(^^) 毎日使われる歯磨き粉こと『歯磨剤』のフッ素濃度が製品により違うことをご存知でいらっしゃいますか? 2017年3月、厚生労働省で1500ppmを上限とする薬用歯磨剤が医薬部外品として承認されました。これにより今まで日本国内では購入することができなかった『高濃度フッ化物(フッ素)配合の歯磨剤』が、歯科医院は勿論のことドラッグストア…
こんにちは! 歯科衛生士の澤田です。 では歯石ができにくくするにはどうしたらよいのでしょうか? 『唾液を増やすために水分をきちんと摂取』 唾液の分泌量と丁寧な歯磨きが歯石予防のカギとなります。 また食べ物の影響も多大にあると言えます。例えば、食べると唾液を含んで粘着性が出るご飯やパンや麺類…
こんにちは! 歯科衛生士の澤田です。 今日は歯石についてお話させていただきます。 毎日の食事をしている中で、いつの間にか歯にこびり付いてしまう歯石。口臭の原因になることは広く知られているところですが、そのまま放置しておくと最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう危険性もある事実はご存じでしょうか? そもそも歯石はなぜできるのでしょう。 歯磨きをし…