ドクターブログ|いちき歯科|南森町駅・大阪天満宮駅すぐの歯医者

診療時間:10時〜13時/14時〜18時半(土曜は18度まで)休診日:日・祝

南森町駅・大阪天満宮駅からすぐ

web予約はこちら

キービジュアル

酸蝕症について

2016年01月25日

こんにちは。

歯科医師の新井です。

今回は酸蝕症についてお話させていただきます。

 

柑橘類や梅干を食べる、ビタミンCの多い飲み物を飲む、ワインを飲むなどしたときに歯がきしむような経験をされたことはないでしょうか。そのようなときは一時的に飲食物に含まれる酸によりエナメル質が溶けてしまうからです。しかししばらくすると、そのきしむ感じはなくなります。それは唾液の力によって再石灰化が起こりもとどおりに修復されるからです。

 

しかし、長時間だらだら食べたり、摂取する頻度が多いと、唾液によって再石灰化される前にどんどん歯が溶けていくことがあります。これが酸蝕症といわれるものです。虫歯菌により歯が溶けるのではなく、飲食物の酸によって歯が溶けていくことになります。歯が溶けると、虫歯と同じように、歯がしみたり、噛んだときに痛いという症状がでることになります。

また、中には摂食障害などで嘔吐する癖がある方も、自身の胃酸で歯が溶けていくことがあります。

 

酸蝕症の予防法としては、酸性飲食物をだらだら食べたり飲んだりしない。

とくに寝る前に酸性飲食物を食べたり飲んだりしない。

就寝中は唾液分泌が少ないので歯の再石灰化が起こりにくいです。また、酸性飲食物をとった後はよくうがいをする。他には、酸性の飲食物を摂食したあとはすぐにブラッシングをしない。

酸性飲食物を多量に取るとエナメル質が柔らかくなっているので、すぐブラッシングすると歯が余計に削れます。

 

虫歯はなくても歯がしみる感じがする方は、日々の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

arai_dr.png

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話しいただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

web予約はこちら

※セカンドオピニオン対応

電話でのお問い合わせ
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:30

※受付時間は終了の30分前

このページの先頭に戻る