インビザライン治療中に虫歯ができたらどうなる?対処法と予防のポイントを解説
2025年06月2日
インビザライン治療中に虫歯ができたらどうなる?対処法と予防のポイントを解説
インビザライン治療中に「虫歯ができたらどうするの?」「治療は止まってしまうの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか?
マウスピース矯正は歯並びをきれいに整える素晴らしい治療ですが、治療中も虫歯や歯周病のリスクはゼロではありません。
この記事では、インビザライン治療中に虫歯ができた場合の対処法や、虫歯を予防するためのポイントについて、詳しく解説していきます。
治療中に虫歯ができたらどうなる?
インビザライン治療中に虫歯ができた場合、虫歯の進行度や位置によって対応が異なります。
軽度の虫歯(初期の小さな虫歯)
- マウスピース治療を続けながら虫歯の治療が可能です。
- 小さな詰め物で治療できる場合、歯の形状に大きな変化がなければ、アライナーの再製作は不要なこともあります。
中程度〜進行した虫歯
- 神経の処置や大きな詰め物・被せ物が必要な場合は、歯の形が変わるためマウスピースが合わなくなることがあります。
- この場合は、再度スキャンをして新しいアライナーを作製する必要があります。
神経の炎症・痛みがある場合
- 強い痛みや腫れがある場合には、まずは虫歯の治療を優先し、落ち着いてから再スキャンで矯正を再開するのが一般的です。
マウスピース治療中に虫歯ができやすい理由とは?
インビザラインは、取り外しができるため衛生的と思われがちですが、以下のような要因で虫歯ができやすくなることがあります。
- アライナーを装着したまま飲食をする(※水以外はNG)
- 歯磨きせずに装着してしまう
- 装着時間を長く保ちすぎて、唾液の自浄作用が低下する
- 間食や甘い飲み物の回数が多い
つまり、日常のちょっとした習慣が虫歯のリスクを高めるのです。
虫歯を防ぐための5つの予防ポイント
① 食後は必ず歯磨きをしてから装着
- アライナーをつける前は、毎回しっかりブラッシングを行いましょう。
- 歯間ブラシやフロスも併用すると、汚れ残りを防げます。
② 水以外の飲み物はアライナーを外して
- ジュースやコーヒーを飲むと糖分がアライナー内にたまり、虫歯リスクが急上昇します。
- 飲むときは必ず外す習慣をつけましょう。
③ 定期的にアライナーを清掃する
- アライナーの内側に汚れがたまると、細菌が増殖して口腔内トラブルの原因に。
- 毎日ぬるま湯で洗い、週に1〜2回は専用洗浄剤で除菌を。
④ 夜はフッ素入り歯磨き剤を使用
- 虫歯予防に効果的なフッ素配合の歯磨き剤を使うことで、再石灰化を促進します。
⑤ 定期検診を必ず受ける
- インビザラインの調整だけでなく、虫歯の早期発見にもつながります。
- 治療中こそ、歯科でのチェックを怠らないことが大切です。
治療中の虫歯が与える影響と心がけたいこと
インビザライン治療中の虫歯は、適切に対処すれば治療の中断なく進められる場合も多いです。
しかし、虫歯が大きくなってしまうと、治療期間の延長や、アライナーの再製作が必要になることもあります。
そのためにも、「虫歯を作らない環境づくり」が何より大切です。
インビザライン治療は自分で装着・管理するからこそ、患者さまのケア意識が仕上がりに大きく関わります。
まとめ:虫歯ができても対応できるが、予防が何より大切
インビザライン治療中に虫歯ができたとしても、ほとんどの場合は治療を継続することが可能です。
ただし、虫歯が進行すればアライナーが合わなくなることもあり、再設計や治療期間の延長につながるリスクもあります。
そうならないためには、日頃のケアと定期的なチェックが欠かせません。
当院では、インビザライン治療と並行して虫歯予防・ケアにも力を入れており、専属の歯科衛生士がしっかりサポートいたします。
治療中に少しでも違和感や不安を感じた際は、どうぞお気軽にご相談ください。
記事監修者:市来 正博
医療法人 輝笑会 いちき歯科 理事長
経歴:国立岡山大学歯学部卒
【修了コース】
- ストローマンインプラントコース認定(1998年)
- カルシテックインプラントコース認定(2000年)
- 中国第四軍医大学 インプラントコース修了・プレゼン表彰(2007年)
- 韓国キョンヒ大学 インプラントコース(2008年)
- O.A.Mインプラントコース修了認定(2010年)
- インプラントアドバンスコース講師(2007/2009/2010/2011)
【所属団体】
- 日本インプラント学会
- 日本抗加齢医学会
【勉強会】
- SGIC(Study Group of Implant Consensus)
- 国際審美学会
- ITIメンバー
【お問い合わせ】
電話:06-6355-2073
お問い合わせフォーム:https://www.ichikishika.com/contact/
※インビザラインやインプラントについては無料相談(30分)・有料相談(30〜60分、レントゲン撮影など資料をもとに詳しい説明可能※3000〜5000円程度)を受付けております。