インビザラインで話しにくくなる?発音への…

ご予約・お問い合わせ

06-6355-2073

WEB予約 メール相談
キービジュアル

インビザラインで話しにくくなる?発音への影響と慣れるためのコツを徹底解説

2025年05月26日

インビザラインで話しにくくなる?発音への影響と慣れるためのコツを徹底解説

「インビザラインって、つけてるとしゃべりにくくなるんですか?」
「仕事で人前に出るから、発音が変になるのが心配…」

このように、話す仕事をしている方や日常会話に不安を感じる方にとって、マウスピース矯正による発音の変化は大きな関心ごとの一つです。

この記事では、インビザライン装着中の“話しにくさ”の実際や影響の程度、そして慣れるまでの期間や練習方法まで、詳しく解説していきます。


インビザラインで発音が変わることはある?

結論から言うと、インビザライン装着によって一時的に発音しづらさを感じる方は一定数いらっしゃいます。特に治療を始めたばかりの数日〜1週間程度は、以下のような影響が出やすいとされています。

よくある発音の変化

  • サ行・タ行が少し舌足らずに聞こえる
  • 「ス」「シ」「チ」などの音がややこもるように感じる
  • 口の中に“異物感”があり、滑舌が悪くなる感覚

これは、マウスピースが歯にフィットしているがゆえに、舌の動きや空気の通り方が微妙に変わるために起こる現象です。


ただし、ほとんどの方は1週間以内に慣れます

発音の変化があっても、それは一時的なもので、装着したまま話すことで口の中が自然と慣れていきます。

実際に治療を受けた患者様の声では…

「最初の2日間は少しだけしゃべりにくかったけど、すぐに普通に戻りました」
「職場で電話応対をしているけど、誰にも気づかれなかった」
「人前で話すのが不安だったけど、練習していたら違和感はほとんどなくなった」

このように、数日〜1週間程度で慣れる方が大多数です。特に、意識して話す時間を増やすことで、慣れるスピードはぐっと早まります。


発音に慣れるための具体的な5つのコツ

① 初日からできるだけ「話す機会」を増やす

最初のうちは、人と話すのが恥ずかしいと感じるかもしれませんが、自分の声を発することが一番のトレーニングになります。家族との会話や電話、朗読などもおすすめです。

② 鏡の前で発音練習をする

「さしすせそ」「たちつてと」など、発音が気になる音を鏡の前でゆっくり発音してみる練習は効果的です。舌の位置や動きが確認でき、自信にもつながります。

③ 自分の声を録音して聞いてみる

違和感があると感じても、実際には周囲にはほとんど伝わっていないことが多いです。録音して聞き返すことで、「意外と大丈夫」と気づくきっかけになります。

④ 長く話すときには、少しゆっくり話す

初期段階では無理に速く話そうとせず、丁寧な発音を意識することで、聞き取りやすく自然な会話ができます

⑤ それでも気になる方は、演説・司会・営業などの「大事な場面」だけ一時的に外すことも可能

インビザラインの大きなメリットは「取り外しが可能」な点です。短時間のスピーチや大事な商談など、例外的な場面では一時的に外すこともできます(ただし装着時間は1日20〜22時間を維持するのが基本です)。


ワイヤー矯正と比べると、発音面でもインビザラインは優位

従来のワイヤー矯正では、金属が舌に当たったり、口の中の容積が増えることで発音に大きく影響が出ることもあります。一方で、インビザラインは

  • 薄くて滑らかな形状
  • 金属を使わない構造
  • 舌の動きを妨げにくい設計

といった理由から、「話しやすさ」という点でも多くの方に支持されています。


まとめ:話しにくさは一時的。慣れと工夫で自然に会話ができるようになる

インビザライン装着中の発音の違和感は、あくまで一時的なものです。ほとんどの方が数日〜1週間程度で自然に慣れていきます

お仕事やプライベートで人前に出る機会が多い方でも、工夫と練習によって、ストレスなく治療を継続することが可能です。

もしも「本当に自分でも大丈夫かな?」とご不安な方は、当院では治療前に実際のマウスピースをお試しいただくことも可能です。どうぞお気軽にご相談ください。


記事監修者:市来 正博
医療法人 輝笑会 いちき歯科 理事長
経歴:国立岡山大学歯学部卒

【修了コース】

  • ストローマンインプラントコース認定(1998年)
  • カルシテックインプラントコース認定(2000年)
  • 中国第四軍医大学 インプラントコース修了・プレゼン表彰(2007年)
  • 韓国キョンヒ大学 インプラントコース(2008年)
  • O.A.Mインプラントコース修了認定(2010年)
  • インプラントアドバンスコース講師(2007/2009/2010/2011)

【所属団体】

  • 日本インプラント学会
  • 日本抗加齢医学会

【勉強会】

  • SGIC(Study Group of Implant Consensus)
  • 国際審美学会
  • ITIメンバー

【お問い合わせ】
電話:06-6355-2073
お問い合わせフォーム:https://www.ichikishika.com/contact/
※インビザラインやインプラントについては無料相談(30分)・有料相談(30〜60分、レントゲン撮影など資料をもとに詳しい説明可能※3000〜5000円程度)を受付けております。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話しいただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話番号

お電話でのご予約はこちら

06-6355-2073

住所

〒530-0044
大阪市北区東天満1-10-10
サンファースト南森町2F

このページの先頭に戻る